どうもこんにちは!Scratch備忘録のトマト祭りです!
よくYoutube上でこんな質問を頂きます。
こう聞く人は大体こう思っています。
スクラッチはコンビネーションが出来れば自由にスクラッチが出来る
はっきりいうとこれは半分間違いです。
動画での解説(MOVIE)
なぜ間違いかというと...
スクラッチが出来る人はコンビネーションもやりますが
コンビネーションをたくさん知っている訳でも、頼っている訳でもないんです。
上の動画を見てもらうと少しわかるかと思いますが
ずーーーーっと音を出し続けている訳ではないんです。
必ず音を出していない部分があるんです。
もちろん音を出し続けることも可能ですけどね。
連続音の場合はフェーダーがオンから出る技なのか、オフから出る技なのかそこを理解する必要はあります。
楽譜でいうと
この技はチャープの楽譜なんですが始まりと終わりは同じところにあります(なんかかっこいいセリフ)
始まりはフェーダーオン、終わりもフェーダーオフです。
これは1クリックフレアの楽譜なんですが始まりはフェーダーオン、終わりはフェーダーオン。
ということは言わずもがなこの技はどちらを先にしても繋がるということです。
こういう理詰めでやるのは良いんですが、例えばこれをやっていくと...
あれ...?オンの時からオフの時に繋げるのはどうしたら良いんだ?
ってなるじゃないですか!!!!!笑
その時に先ほどの
必ず音を出していない部分があるんです。
さっき言った
この音を出していない所でレコードを戻したり、フェーダーをオンからオフに変えたりしてるってことです!
他にもトランスフォーマースクラッチを使えばオンオフ自在なんですけどね!
スクラッチ初心者と出来る人のイメージを言葉で表すと
どちらも同じような意味ですが下の方は句読点が入っていますよね?
スクラッチも同じように区切ったりした方が聞きやすいですし、句読点でレコードを戻したりしているって感じですかね!(わからなかったら動画を見て下さい笑)
ということで結局は単品の技をどれだけ理解していることが重要なのです!
よくある質問
よくわからないですがとりあえず単品で練習しろということですか?
中級者以上になってくるとコンビネーションなんていくらでも生み出せるので結局は個々の技が大事です!