スライススクラッチ(Slice Scratch)
スポンサーリンク

Contents

スクラッチ譜面 (SCORE)

勢い余ってこんなに書いちゃったけどこんなに連発する技ではないです笑


動画での解説(MOVIE)


スポンサーリンク

音源 (SOUND)


解説

レコードを進めると同時にフェーダーオン、戻すと同時にフェーダーオフ。
レコードを動かす手とフェーダーが同じような動きをします。
本当にこれであっているのか、これが果たして技なのかよくわからない。そんな時期が僕にもありました。中級者から上級者向けの技の起点となったりする場合が多いので単体で使うとめっちゃ地味です。

ポイント

遅くやるとカー、ウワッ。っていう感じの音になりますが、速くするとこのウワッっという感じは無くなってほぼベイビースクラッチみたいな音がします。行きはドラッグススクラッチに近いです。

画像で動きを確認

レコードを進めると同時にフェーダーオン!音は始まりの所からです。

レコードを戻すと同時にフェーダーオフ。①となってますが②の間違いですね笑


まとめ

いかがだったでしょうか?

かなり地味だなと思ったことでしょう。音もなんかパッとしないですよね。でも中級編ぐらいから「スライスを入れてチョップ」とか「スライスを入れてチョップ、バックチョップ」とか、そういうので〜スクラッチみたいな技名が付いてるものも多いので一応やっておいた方が良いかなと思います。でもこの技に関してはあまり速くやってもしょうがないので倍速とかはやらなくても良いかなーと思ってます。

実際にその中級編でやるディレイドシリーズやスイングフレアとかスライス要素を含むものは、スライスを出そうと思ってやる感じとはまた動きが違う部分があります。

順序良くやってきた方ならばこの辺から徐々に2クリックフレアなど、中級編の技をやり始めても良いかなと思います。

一応今適当に決めた基準としては

・初級編でやった技が大体倍速で出来ること(BPM90ぐらいで)

この二つが出来るようなら中級編に進んでみて下さい。

自分の出来る技を何か目的があって練習すること(もうちょっと音を綺麗にしようとか、BPM100の倍速でやってみようとか)っていうのはとても良いことなのですが、もう出来る技をダラダラ自分のペースで繰り出して「あー楽しかった、今日はこれで終わりっ!!」ていうのは練習でもなんでもありません。

 

僕はそれを二年間ぐらいやってしまったので

それがどんなにもったいないことだったか

今ではすごくよくわかります。

 

(まぁそのおかげか2クリックフレアだけやたら綺麗になったんですけどね笑)

 

ぜひ貪欲に新しい技を覚えて自分のスクラッチにどう組み込むかとか、どうスクラッチしたらビートにハマるのかとかどんどん上を目指していって欲しいですね!!

 

それではまた!


よくある質問

●●●
見習い

ベイビースクラッチみたいな音ですね


●●●
トマト祭り

そうですね。ベイビースクラッチのフェーダー閉じる版みたいな感じですかね。


おすすめの記事