Scratch備忘録杯Vol.2開催!!
スポンサーリンク

どうもこんにちはスクラッチ備忘録のトマト祭りです!

更新が久しぶり過ぎますがスクラッチの大会を開催します!

審査員は

DJ Tsuyoshiさん

DJ宮島さん

私の計3名です

 

前回の大会のお知らせをブログには書いてないような気がしますが

内容は前回と同じでエントリー時に指定ビートにのせたスクラッチ動画を1本

1か月後に同じく指定ビートにのせたスクラッチを1本を送って頂き、

「どれだけ頑張ったか」を競う大会です。

 

上手い人ほど伸びにくいので初心者の人も出れる大会です。

ちなみ全員分審査員からのアドバイスをさせていただくので

Vol.1の時にも言ってたとは思うのですが、

出て頑張った人が一番得るものが多く

出た人はアドバイスをもらえる

出なかった人は、出場した人のスクラッチがどういうアドバイスをされているのか見れる

っていう感じで出て頑張った人が一番得します。

一人でもくもくとスクラッチしてて伸び悩んでる人とかにはぜひ参加していただきたいですね!

 

スクラッチの大会に限らず大会って結構審査員の好みによるものが大きいと僕は思うんですが

前回は審査員の中でも意見が分かれたので今回は3名選出することにしました。

ということでよろしくお願いいたします。

以下大会詳細です↓

 

Scratch備忘録杯Vol.2

◇参加費 3000円

◇優勝賞金

DJ Tsuyoshi賞2万円+

DJ宮島賞 1万円+

トマト祭り賞1万円+

◇審査員

DJ 宮島さん

IDA世界チャンピオンDJ Tsuyoshiさん

トマト祭り4段

エントリー期間 1本目 2022年7月1日~2022年7月15日

2本目 2022年8月1日~2022年8月15日

◇大会概要 2022年7月のエントリー期間内に指定ビートに乗せた30秒のスクラッチを運営に送って頂きます。そこから必死に練習して頂き、2022年8月1日~15日の期間の間に前回と同じ指定ビートに乗せた30秒のスクラッチ動画を送って頂きます。1本目と2本目に送って頂いた動画を比較してどれだけ努力したかを審査員にジャッジして頂き、技術の伸長度が一番高い人を優勝者とします。

◇大会の流れ

1.エントリーチケット(3000円)をスクラッチ備忘録公式ストアから購入して頂きます。

https://djsengoku.official.ec/

2.購入後、メールアドレスを送付いたしますので、指定ビートを使用して30秒のスクラッチ動画を2022年7月1日~2022年7月15日の間に送って下さい。※動画で読み上げるのでメールを送る際にはDJネームとその読み方を明記して下さい。 また、動画容量が大きく、送れない場合はDropboxやfirestorageなどを使用してダウンロードリンクを送って下さい。 指定ビートはこちらからダウンロードしてください↓

提出用 https://drive.google.com/file/d/1f6GB...

練習用 https://drive.google.com/file/d/1pDxG...

3.そこから必死に約一か月間練習して頂き、2022年8月1日~2022年8月15日の期間内に1本目同様同じ指定ビートで30秒のスクラッチ動画を撮影し、1本目を送ったメールアドレス宛に送って下さい。※動画で読み上げるのでメールを送る際にはDJネームとその読み方を明記して下さい。

また、動画容量が大きく、送れない場合はDropboxやfirestorage、Gigafile便などを使用してダウンロードリンクを送って下さい。

4.2022年8月下旬~(予定)に私トマト祭りが送って頂いた1本目と2本目の動画を合体させ、若干の音量調節を含め編集し、審査員からの講評&アドバイスを含めた動画を本Youtubeチャンネルにて動画を一斉公開致します。なお、審査員からの講評&アドバイスは参加者全員分行います。

5. 8月下旬~9月上旬までに優勝者を決定します。

6..大会の結果が出た後は本チャンネルで動画を収益化し、何か特別な事情がない限りはそのまま公開とさせていただきます。

◇エントリー条件 1.使用機材はスクラッチができるものであれば自由

2.国籍、国内在住問わず海外からも参加OK

3.1本目と2本目どちらも動画の権利は全て私トマト祭り4段に帰属すること

◇必須ではないけど

1.音をライン録りしたものの方が嬉しい。わからなければなるべくフェーダーのカチカチ音がメインにならないようにスクラッチの音をなるべく大きく録音できるように頑張って下さい。

2.画面を横で撮影して欲しいです。縦だと横に黒枠が出てしまいます。

3.手元だけじゃなくて少し体が写っていた方がアドバイス出来るポイントが増えます

◇ルール

1.1本目と2本目のスクラッチネタは同じにすること

2.1つのスクラッチの技だけを練習しましたはNG 3. 動画公開時、他の人の動画を見た際に「この人すごい頑張ったなぁ!」と思った人にはちゃんといいねを付けてあげること

◇審査基準 1.1本目と2本目のスクラッチ動画を比較して技術の伸長度合の差

2.ちゃんと音に乗れているか

3.スクラッチを楽しめているか

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事