Contents
動画での解説(MOVIE)
解説
どうもこんにちは!スクラッチ備忘録のトマト祭りです。
前回のテンポ合わせはバッチリ出来るようになりましたか??
最初は出来なくて当然!
大体1、
それでは今回は曲をミックスしてみようということで、まずは..
「曲の中でミックスポイントになる部分は一体どこなのか?」
というところからやっていきます。
まずざっと曲の構成を知る必要があります!!
日本式な構成だと前奏、Aメロ、Bメロ、
カラオケとかでなんとなく聞いたこ
例えば前奏で壮大に始まり..
Aメロは静かに歌って..
Bメロで急に切なくなって..!!
サビでまた壮大にドカーン!!
そして二番が始まるまで少し間奏があって..
二番Aメロスタート!
みたいな雰囲気よくありますよね。
今から重要なことを言います!
曲というものは基本的に8小節で展開が変わっていくのです!
もちろん音楽は自由ですのでそうじゃない曲もたくさんあります。
ちなみに洋楽にはAメロ、Bメロっていう概念はないんですが、
そして気になるミックスポイントは構成でいうとどこなのか..?
基本的にはサビか、間奏の部分でミックスをします。
サビはそのまま聴かせ所で、
二番のサビ後にある歌があ
ちなみにこの間奏を「ブレイク」と呼び、
MCが盛り上げたり喋っ
冒頭で書いた様に基本的には8小節で展開していきますので次にか
やっ
よくイメージがわかない人はぜひ動画で確認して下さいね!
ポイント
最初のうちはどこで小節が切り替わったかわからないと思いますが展開が変わると曲に何かしらのアクションがあることがほとんどなのです。(ハイハットが増えたとか、ピアノが増えたとか)
よくわからなくなったらいつでも出せるように準備だけしておきましょう。(音出さずに手を放して違ったら戻すって感じです)
曲を覚えるのが望ましいですけどデジタルの人はCUEポイントを使用して自分だけがわかる目印を付けるのも効果的ですし、コメント欄を利用するのもありですよー!「8小節サビ」とか「間奏16小節」とかね。
まとめ
いかがでしたかーーーーーーーーーーーー!!
テンポ合わせが出来て曲を繋げることが出来る。これでDJが出来るようになりますね!
ただこれは基礎中の基礎。基本的に誰でも出来ちゃいますし、繋ぐこと自体はそんなに難しくはないんです(上手い、下手ってのはもちろんありますけど)
そしてRedbullの大会に出てる人のプレイを見たらみんなこの繋ぎ方だけをしている訳ではないですよね???
今はたくさんの繋ぎ方があるのでここで終わらずにもっともっと上を目指して練習していきましょう!
そして上手い人のプレイを見てどういう繋ぎ方なのか、どういう意味があったのかちゃんと研究することが大切です!!
それではまたーーー!
よくある質問
EQの切り方がわかりません!
俺もわからないぜ!曲によりますし、正解もないですし、感性もあると思いますので、好きにやるのがいいかもです。