
どうもこんにちは!Scratch備忘録のトマト祭りです!
今回はレジェンドDJの一人DJ CRAZEさんのルーティンをコピーしていきたいと思います。
難易度的にはこのぐらい。

まぁ僕も完璧には出来なかったんですけどね...
中々難しいので出来る所だけコピーするのが良いのかと思います!
それでは見ていきましょう!!
Contents
動画での解説(MOVIE)
使用音源
解説
動きがどうなっているかは動画で見て頂くとして問題はこの音源ですよ!
音程がー4ぐらい下がってるんですよね...(ピチコンの話ではない)
もしかするとソフト内でデフォルトのデッキスピードの設定を33rpm→45rpmにしてこれをやっているのではないかと。
(最後の方にやり方書いておきました。多分これかなぁ)
本家動画がかっこよく写すから詳しい動きはわからないけど!僕はこう感じました!
まとめ
CrazeさんはNative InstrumentsのKONTROL Z2のミキサーでソフトはTRAKTORを使っています!(僕も使ってます)
| 
 
 | 
TRAKTORの機能でキューポイントを押しても波形が移動しないでキューポイントの音だけ出せるというものがあるのでこのルーティンを完コピしようとするならTRAKTORでしか出来ません!!
SERATOやレコボの人は諦めてください...!!
よくある質問

見習い
どうやって−4にすれば良いのですか...??

今回のは特別に音源を編集して真似しました。しかし、トラクターもセラートも設定の中にデフォルトのデッキスピードをかえる設定があるので45rpmにすればターンテーブルが45回転の時に通常の音程になるので33回転の時にはピッチが(ピチコンの話ではない)−4ぐらいになると思うのです。それを利用すればエディット要らずかな...多分ね
rpm=回転数







![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17aecf33.34a76c71.17aecf34.a4a3f33b/?me_id=1203211&item_id=10012495&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdj%2Fcabinet%2Fn_i%2Ftrz2-a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdj%2Fcabinet%2Fn_i%2Ftrz2-a.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)



 
                     
                     
                     
                    

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
